コメント

  1. 近藤俊子 より:

    おばあちゃんの原宿で親しまれ、毎日テレビクルーの姿を見ない日はなかった巣鴨でしたが、コロナ明けごろから若者の間で<ガモる>事が流行しているとの事。これは巣鴨の街を散策する事だそうで、確かに若い人たちの姿が多くみられるようになり、ローカルとしては嬉しい現状です。今日は14日、とげぬき地蔵ストリートでは、毎月4のつく日にお縁日が開催されます。この日は、タコ焼きやお好み焼き 乾物など出店もたくさん並び賑やかです。地蔵ストリートの3大甘味処の<すがも園>や<贅沢せんべいの人形焼き>屋さんが閉店してしまったのは残念ですが、最近メキメキ出店を増やしているのが<大正大学>です。この大学は地蔵通りの先にある大学です。スイーツやイタリアン プリンなどガモる要素が溢れているようです。今後は、生まれ育った街をご紹介していこうと思います。
    みなさんもガモってみてはいかがですか?
    こんにちは。当記事の管理人です。
    当記事はアフリエイト広告を利用しております。

  2. mahaloluna より:

    先日 曙さんがなくなりました。
    お若い中 とても残念に思います。
    私が出会った曙さんについて、今回は書かせて頂きます。
    1 数10年前のお正月
    アメリカンクラブのレストランで、お1人で食事をされている姿をお見掛けしました。

    2 数年前弟子の断髪式でお見掛けしました。
    その時、曙さんは<角界を引退しているから>との理由で、土俵から離れたところで弟子力士の方の断髪式を見守っていました。

    3 元親方の奥様の葬儀でお会いしました。
    人目もはばからず、涙を流してお別れをしている姿に感動しました。
    奥様からとても可愛がられていたそうです。
    この時もお焼香を終え、静かにお帰りになっていました。

    4 亡くなられた後ニュースで、<弟子親方の葬儀(元東関親方)にも<車いすとストレッチャーで参列なさった>との話を聞き、この時も深い悲しみの中にいらしたのだろうと思いました。
    元東関親方もお若い中癌で亡くなられてしまい、とても悲しかったです。

    温かなお人柄が偲ばれる出来事と思い、投稿させて頂きました。

    ハワイ出身で、異国の日本でご苦労も多々あったことでしょう。
    引退後は、一門の集いにもお見えにはならなかったようです。
    心よりご冥福をお祈り致します。

タイトルとURLをコピーしました